運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

私、一つの例として、こういう例を挙げるのがいいのかどうか、不謹慎にならないか、ちょっと心配しながらあれするんですが、H2ロケットH2Aロケット開発で、当初は、NASDA宇宙開発事業団それに対してメーカーが対応している、それぞれがそれぞれの検査体制で臨んでいたわけでございますけれども、発注者としての検査、それからメーカーとしての検査、うまくいかなかったわけです。失敗しました。

斉藤鉄夫

2000-02-18 第147回国会 衆議院 予算委員会 第9号

御承知のとおり、NASDA宇宙開発事業団が科技庁のもとにある。ここでは実用衛星を打ち上げるために頑張っておられる。かなり大きな、年間予算二千億ぐらいの特殊法人ですが、それと、この前MVで失敗してしまいましたが、文部省の方で宇宙科学研究所というのがあって、これは天文観測などの科学衛星が目的だということです。  

松沢成文

1998-03-11 第142回国会 衆議院 科学技術委員会 第2号

ただ、この間、六日の宇宙開発委員会臨時会においても、また私自身、問題提起させていただいたのは、平成六年の「きく六号」事故以降、NASDA宇宙開発事業団衛星ロケットについてはトラブルが続いていることも、これは否定できない事実であります。でありますから、各トラブルに係る直接の原因のほかに何か共通する問題が内在しているのではないかということもよく考えておかなければならない。

谷垣禎一

1989-06-21 第114回国会 参議院 外務委員会 第6号

私は、昨年でございましたか、ジョンソン基地に参りまして、この宇宙基地モックアップモデルを実は見てきたわけでございますが、同じものは筑波のNASDA宇宙開発事業団にも飾られておりますけれども、二つを見ました場合、片方はもう宇宙基地が目の前にできるんじゃなかろうかという印象を持つのに対して、日本にありますものは本当におもちゃのようなモックアップモデルなんでございます。

久世公堯

1988-03-24 第112回国会 衆議院 逓信委員会 第3号

そうするとNASDA宇宙開発事業団の方はその料金をユーザーからもらって、幾らかは国に返すこともできるでしょう、事業団の資金にすることもできるだろう、そういう性格のものだと思っておったのですが、実はNHKが出資をしてしまった。したがって、私はきょうは放送衛星については余り言いません。今NHKが行っておる衛星放送について少し伺いたいと思うのです。  

阿部未喜男

  • 1